« 告知・HJ2016年3月号 ゲルググM  | トップページ

2016年11月 7日 (月曜日)

コンプレッサー317修理

気が付けば半年以上更新していなかった!諸々あったとはいえ情報発信困難者と化している只野です。

Rimg03273


千葉しぼり、全日本旧キット選手権に参加するため、こいつ(初版1/48ダグラム)を仕上げていた時の事、4年ほど愛用しているコンプレッサー317が突如動かなくなりました。

とりあえずサブマシーン(タミヤ・HGコンプレッサーレボⅡ)で乗り切りましたが・・・

Img10413264380


初期不良でWAVEさんに修理してもらって以来ノントラブルで来ていましたが、グリスアップとか色々やってもダメでした。そこでいろいろ調べた結果、Moment's Notice さんの記事にたどり着き、原因が交流モーター起動用のACコンデンサらしいと知り、通販しているサイトに出発前に発注したのでした。

Kimg0554


帰宅後、届いていた交流モーター起動用のACコンデンサとコンプレッサーの物を比較。

少々大きいですが交換してみます。

Kimg05511


見事収まり、無事起動しました!

その後圧力が上手く上がらない状況をある方法で改善したのですが、少々強引な方法なのでここでは控えさせていただきました。

皆さんはあくまで自己責任でご参照くださいね。

|

« 告知・HJ2016年3月号 ゲルググM  | トップページ

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

造形」カテゴリの記事

ガンプラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンプレッサー317修理:

« 告知・HJ2016年3月号 ゲルググM  | トップページ